「えだまめ」しているラズパイ

30年ぶりに半田ごて握ってラズパイ勉強中。

ラズパイセットアップ(3) ipアドレス固定・sambaインストール

基本セットアップが終了したらまずは ipアドレスの固定。sshで接続したり samba でデータアクセスしたりする場合 ipアドレスが固定されていないとその度にアドレスの確認が必要で非常に不便。後々のことも考え固定化しておきます。

ipアドレス固定化方法

固定化するにはipアドレス設定ファイルを編集します。
Windows上のTeraPadで作成しコピーしてもいいのですが、今回はターミナル上でエディタを起動し進めていきます。
TeraTermでラズパイ にログインした後、ipアドレス設定ファイルを指定してエディタを起動。

# フォルダ/etc にある dhcpcd.conf をエディタ nano で開く
sudo nano /etc/dhcpcd.conf

エディタを起動後、ず〜っとロールダウンしていき一番最後に以下の内容をコピペします。

interface wlan0
static ip_address=192.168.1.60/24
static routers="ルーターのアドレス"
static domain_name_servers="ルーターのアドレス"

"ルーターのアドレス"には自分のネットワーク内にあるルーターのアドレスをセットします。
コピペし終わったら ctrl+o,↩︎,ctrl+x で終了します。

ちなみに現在はこの編集した dhcpcd.conf ファイルを dhcpcd.conf.060 とipアドレスがわかるような名前で保存しておき、
f:id:greensoybean:20191127144251p:plain

TeraPadで最初にログインした時にラズパイにコピーしておいて
f:id:greensoybean:20191127144343p:plain

f:id:greensoybean:20191127144404p:plain

f:id:greensoybean:20191127144424p:plain

#作成済みのファイルを転送
sudo mv dhcpcd.conf.060 /etc/dhcpcd.conf

を実行してワンタッチで設定を完了しています。設定を書込んだファイルをあらかじめ準備しておき、TeraTermでラズパイに転送後必要フォルダに移動するが指一本セットアップ時の基本パターンとなってます。sambaの設定も同様に行います。

◯samba の設定

ラズパイのファイルをWindowsから操作できるようにするのはCUIでコントロールする上でもう必須な条件。ネットワークドライブの割当をしておくと
f:id:greensoybean:20191127151420p:plain

ラズパイのファイル操作がWindowsで簡単にできます。

最初にsamba の設定ファイルを作ります。このファイルは何かと設定に失敗する事が多いので、OMV(NAS)が作成した動作確認済みの内容をそのままコピーして使います。一旦動作させてから必要に応じ随時変更していきます。

#samba設定ファイルを新規作成
sudo nano smb.conf.pi

以下の内容をコピペしたら

#======================= Global Settings =======================
[global]
workgroup = WORKGROUP
server string = %h server
dns proxy = no
#log level = 0
#syslog = 0
log file = /var/log/samba/log.%m
#max log size = 1000
syslog only = yes
panic action = /usr/share/samba/panic-action %d
encrypt passwords = true
passdb backend = tdbsam
obey pam restrictions = no
unix password sync = no
passwd program = /usr/bin/passwd %u
passwd chat = *Enter\snew\s*\spassword:* %n\n *Retype\snew\s*\spassword:* %n\n *password\supdated\ssuccessfully* .
pam password change = yes
socket options = TCP_NODELAY IPTOS_LOWDELAY
guest account = nobody
load printers = no
disable spoolss = yes
printing = bsd
printcap name = /dev/null
unix extensions = yes
wide links = no
create mask = 0777
directory mask = 0777
map to guest = Bad User
use sendfile = yes
aio read size = 16384
aio write size = 16384
local master = yes
time server = no
wins support = no
min receivefile size = 16384
write cache size = 524288
getwd cache = yes
socket options = TCP_NODELAY IPTOS_LOWDELAY
#======================= Share Definitions =======================
[pi]
path = /home/pi
guest ok = yes
read only = no
browseable = yes
inherit acls = yes
inherit permissions = yes
ea support = no
store dos attributes = yes
vfs objects = 
printable = no
create mask = 0777
force create mode = 0777
directory mask = 0777
force directory mode = 0777
hide special files = yes
follow symlinks = yes
hosts allow = 192.168.1.0/24
hosts deny = all
hide dot files = yes
read list = 
write list = "pi"

ctrl+o,↩︎,ctrl+x で終了。
続いて以下のコマンドを順次実行していきます。

# samba のインストール
sudo apt-get -y install samba

# samba 設定オリジナルファイルを保存
sudo cp -p /etc/samba/smb.conf /etc/samba/smb.conf.org

# 作っておいた設定ファイルを転送
sudo mv smb.conf.pi /etc/samba/smb.conf

# sambaへログインするユーザーの登録 id:pi pass:wxyz6789
echo -e "wxyz6789\nwxyz6789\n" | sudo smbpasswd -a pi

# samba起動
sudo systemctl restart smbd nmbd

以上でラズパイ にWindows からアクセスできるようになります。

Windows からアクセスできない

samba を起動してもWindowsからいくつかの理由でアクセスできない時がありました。その時に取った対策を以下に順次書き足していきます。

1.「組織のセキュリティポリシーによって非認証のゲストアクセスがブロックされているためこの共有フォルダーにアクセスできません。」とエラーが出てアクセスを拒否される。
Windows 10の「組織のセキュリティポリシーによって非認証のゲストアクセスがブロックされているためこの共有フォルダーにアクセスできません。」を解決する方法 | けーのブログ

の記事内容で設定した所アクセス可能になりました。ありがとうございます。

2.「ユーザー名またはパスワードが正しくありません」と出てWindows からログイン出来ない。
Windows に登録されている資格情報を一度消します。
[コントロールパネル]→ カテゴリ[ユーザーアカウント]→ [資格情報マネージャー]→ [Windows 資格情報の管理]
から 対象ラズパイのログオン情報(192.168.1.60 pi)を削除します。その後ログオン時に「ログオンユーザーを新しく入力する」から入りログインします。意識して最初から新しいユーザーで入るのもエラー防止に効きます。このエラーは何故かよくおきます。ラズパイを複数使い回している影響もあるかもしれません。