「えだまめ」しているラズパイ

30年ぶりに半田ごて握ってラズパイ勉強中。

2023-01-01から1年間の記事一覧

ラズパイのCPUを100%稼働してみた

◯やりたいこと ラズパイのzero(1コア)と3B(4コア)のCPUを100%稼働させてその温度変化を確認する。 ◯やったこと ・CPUを100%動作にする方法 CPUの100%稼動状態を作り出す方法は単純にpythonの無限ループで行います。SSHを利用してターミナルソフトでログイン…

ラズパイのCPU状態の推移をグラフにすると…

◯やりたいこと ラズパイのCPU動作状態推移(温度、クロック数、電圧、メモリ)をグラフにして動作状況を把握する。 ◯やったこと ワガ家の「えだまめ」ネットワーク、ラズパイサーバー達は基本パッシブ型の空冷ケースで運用しており冷却は自然対流にお任せとな…

WROOM-02のIO16とリセット端子をチップ抵抗でつないでみる

◯やりたいこと WROOM-02シンプル版ボードでディープスリープを利用するためのIO16端子-リセット端子接続を、普通のカーボン抵抗でなくチップ抵抗でつないでみる。 ◯やったこと コンパクト版のブレークアウトボード、小さくてかなり便利なのですが、外部にIO1…

BME280・BH1750で測定した2年半分のデータを見てみると…

◯やりたいこと BME280 とBH1750で収集した温湿度・気圧・照度のデータが2年半分たまっていたので実際にグラフに表示してみる。 ◯やったこと ・データのグラフ化 初期はラズパイ・後半はESP8266のもと、BME280(温湿度・気圧センサー)・BH1750(照度センサー)で…

BME680で温湿度・気圧計の作成(6) 簡易版の製作

◯やりたいこと (4)、(5)で作った温湿度計が電池の完全放電実験に入っているため、その他の実験用に電池ボックス一体型の簡易温湿度計ロガーを作成する。 ◯やったこと ・作成したブレッドボード版の温湿度計は… (4)、(5)でブレッドボード上に作った温湿度計は…

BME680で温湿度・気圧計の作成(5) スケッチの作成

◯やりたいこと (4)で確定した回路図をもとにスケッチを作成する。 (現在は実際に電池稼働での実験に入っています。) ◯やったこと ・スケッチの作成 現時点で動いているスケッチは以下の通りとなっています。 /** * * WiFi 温湿度・気圧計 WR02_BME680_OLED v…

BME680で温湿度・気圧計の作成(4) 最終回路決定・動作確認

◯やりたいこと (1)〜(3)で行った動作確認をもとに製作する温湿度・気圧計の仕様を決め、回路図を確定して動作確認を行う。 ◯やったこと ・仕様決定 1. 室内壁掛け型の温湿度・気圧計ロガー 2. 乾電池動作 3. スイッチ押下で現在の温湿度、気圧をOLEDに表示す…

BME680で温湿度・気圧計の作成(3) 回路の動作確認〜やっと動作しました

◯やりたいこと (2)で動かなかった原因を追求し動作するまでふんばる。 ◯やったこと ・ハードウエア変更→スケッチ変更→ハード変更→スケッチ変更… (2)で原因がスケッチにありそうなところまできたのですが、スケッチを目を皿にして見てもそれらしい問題点が見…

BME680で温湿度・気圧計の作成(2) 回路の動作確認〜今回は動きませんでした…。

◯やりたいこと (1)で検討した回路をブレッドボード上に仮組みし動作確認する。 ◯やったこと ・組立て 今回の主用部品はこの4つ。秋月電子で購入したWROOM-02とSSD1306使用のOLED、ストロベリーリナックスで購入したBME680とMCP1640利用のDCDCコンバーター。…

BME680で温湿度・気圧計の作成(1)

◯やりたいこと BME680を利用した壁掛けタイプの温湿度・気圧計ロガーを作る。ケースにはOLEDも搭載し必要な時はワンタッチで現在情報を表示できるようにする。 ◯やったこと 初期の頃ESP-01で実験していたモーションセンサーや温湿度・照度計ですがなぜかここ…

ラズパイで地震計(震度計)を作る (2)ノイズ対策

◯やりたいこと (1)で作った震度計にノイズ対策をとる。 ◯やったこと ・回路図の引き直し 私のつたないアナログ知識でノイズ対策を考え回路図を引き直してみました。 (大昔、廃車のラジオから部品取りした2SA77・2SB56 、真空管6BM8、ツバ付き2SC372などでい…

ラズパイで地震計(震度計)を作る (1)まずは製作

◯やりたいこと 3軸加速度センサー(KXR94-2050)、ADC(MCP3204)、OLED(SSD1306)で構成した震度計をHATとして製作し、ラズパイゼロに搭載して携帯型地震計(震度計)を製作する。 ◯やった事 現在ブレッドボード上で動作している我が家の震度計、地震が来るといち…