「えだまめ」しているラズパイ

30年ぶりに半田ごて握ってラズパイ勉強中。

わが家のラズパイ 紹介

はじめまして。。

GreenSoybeanこと、えだまめと申します。

今年の夏(2019)に意を決して勉強を始めたRaspberryPi(ラズペリーパイ・ラズパイ )ですが、ここに来てやっと姿が見え始めてきました。そこで再び意を決し、今度はブログを書いて見る事にしました。

ここまで来るのにたくさんの先輩方の知恵に助けられ自ら少しでも情報発信を出来たらなという思いと、何よりもノートに記録していた情報を今風にブログに残して見ようかなという思いの合体でのスタートです。

気長にポチポチ書いていく事にします。

 

さて、まずは現在の我が家のラズパイ群の紹介。

f:id:greensoybean:20191119154047j:plain

 

それぞれに個別の役割を持たせ、スカイネットならぬ「えだまめネット」と自称して「本体はどこにあるんだ!?」モードでいろいろ実験中です。

「えだまめ!」と呼ぶと「はい!」と答えてくれます。

 

裏方にも

f:id:greensoybean:20191119154852j:plain

 

隠れえだまめ群がいて、日本語解読(Julius)やVPN(SoftEther)、NAS(OMV)や携帯のバックアップサーバー(Syncthing)、NHKラジオ録音サーバー等が動いてくれています。

さらに実験中の地震計・RTCを担当するヤツもいて

f:id:greensoybean:20191119154124j:plain

 

家が揺れると「家での震度は3です」などと報告してくれています。

 

当面このブログではえだまめの「スマート

スピーカーもどき」部分を中心に、各機能を1つのラズパイ(3B+)に集めた形で記録していこうと思ってます。

インターフェースボードには ビットトレードワン製の「ApplePi」を利用します。 

f:id:greensoybean:20191119154156j:plain

 (ちなみにこちらは実験中の ApplePi もどき。

f:id:greensoybean:20191119161543j:plain

 当時はユニバーサル基盤で組立ようかなと考えていたのですが、あまりにも目が老眼している事実に今更ながら気がついて愕然、まだハズキルーペも買っていなかったので製作を諦め製品を購入してしまったのは秘密です。)

 

分散している機能を1つのラズパイにまとめ、その一つ一つを記事として記録していければと考えてます。 うまくブログ化できればいいんですけど...。

がんばります。